美肌に良くない成分がある?
美肌対策を行っていくためには肌に良い成分だけでなく良くない成分についても知っておきましょう。いくら肌に良い成分を一生懸命補っても良くない成分のダメージで逆効果になってしまう可能性もあるからです。
合成界面活性剤、パラベンは肌への負担をかける恐れがある
美肌に良くない成分の代表格が合成界面活性剤です。洗顔料をはじめとしたスキンケア製品に広く活用されており、おもに水と油を混ぜ合わせる役割を担っています。
この合成界面活性剤の中でも「ラウリル硫酸Na」「ラウレス硫酸Na」といった成分は刺激が強く肌に負担をかける恐れがあるので注意しましょう。
合成界面活性剤の肌への悪影響に関しては広く知られているものの、具体的にどの成分に問題があるのかはあまり知られていない面もあるため、これらの成分の名前を覚えておきましょう。
それから扱いが難しい成分がパラベンです。防腐剤の一種でスキンケア製品の品質を保つために使用されるものです。そのため役立つ成分ではあるのですが、肌に負担をかけてしまう恐れもあるので美肌には良いとはいえません。
スキンケア製品は多くの有効成分が配合されていればいるほど品質を保つために防腐剤が必要になります。そのためパラベンが使用されている製品も多いのですが、肌への負担が気になる方は不使用のものを選ぶべきでしょう。
肌質によっては悪影響がある成分もあるのでケースバイケースで判断する
肌質によっては良くない成分もあります。まずエタノール。化粧品によく使用されるこの成分は肌を引き締める優れた効果を備えている一方、水分を蒸発させてしまう作用もあるため乾燥肌・敏感肌の方には適しません。
それから尿素。こちらは保湿効果に加えて肌のターンオーバーを活性化させる働きがあるのですがあまり過剰に使いすぎるとターンオーバーが早まりすぎて肌が敏感な状態になってしまう恐れがあります。
尿素の効果に関しては肌の状態も大きく影響するため、肌荒れを起こしていたり、極端な乾燥した状態では避けた方がよいとされています。
このように、美肌に良くない成分にもさまざまな種類とそれぞれの特徴が見られます。避けたほうがよいものとケースバイケースで判断するものがあるため、それぞれの詳しい内容についても知っておきたいところです。
美白対策に使ってみたい人気の美容ドリンク
サントリー リフタージュ
10本入4,000円・税別
>>公式HPで詳しく見てみる!
森永製菓 おいしいコラーゲンドリンク(ピーチ)
30本1か月分6,075円・税込/定期初回4,860円(2回目以降5,466円)税込
>>公式HPで詳しく見てみる!
ポーラ ビューティアップ 美トロア
10本入4,860円・税込
>>公式HPで詳しく見てみる!