コットン使いのメリット・デメリットとは?
化粧水をはじめスキンケアを塗付していく際には手・指で直接塗布するか、コットンを使用するかの2種類の方法があります。
最大のメリットはムラなく塗布ができる点、量を均等に塗っていきたいときに役立つ
現在ではハンドプレスのメリットが注目されていることもあって手・指で直接で直接塗付する方法が優勢ですが、コットンにも見逃せないメリットがあります。
そんなコットンを適切に使ってスキンケアを行っていく場合にはメリットだけでなくデメリットを踏まえておくことも大事です。使い方を誤るとメリットがそのままデメリットになってしまうこともあるからです。
メリットの筆頭はムラなく塗付できる点でしょう。手・指だとどうしても全体にしっかり塗っていくのが難しく、まして量を均等に塗っていくとなるとよほど慣れないとうまくいきません。
しかしコットンなら化粧品をしみこませた状態で塗付していくことができるのでムラができやすいだけでなくつねに適量の範囲内で塗ることができます。この点は水分が多い化粧水でとくに大きなメリットになります。
同じく化粧品でメリットを得やすいのがこぼれにくい点です。とくに指で塗付していく場合にはどうしてこぼれてしまいがちでムダが多くなってしまいます。
ムダが多いとその化粧品の量に対して実際にスキンケアに役立てている分が少なくなるのでコストパフォーマンスの点でもあまりよくありません。
コットンならこぼれる心配がほとんどないので使いやすい点でもメリットがあります。
デメリットとしては摩擦による刺激や管理がずさんなコットンはむしろ不潔という面も
あとは清潔に塗付できる点。手・指の場合はまず事前によく洗って清潔な状態で使わないと手についた雑菌や汚れが皮膚に付着してしまうこともあります。
とくに洗顔後に敏感になっている肌にこうした問題が起こると肌トラブルの原因になりかねません。
一方にはどんなデメリットがあるのか、最大の問題点は摩擦による刺激です。
これはコットンの肌触りにもよりますが、どうしても塗付する際に皮膚を擦って刺激を与えてしまうのです。敏感肌・乾燥肌の方はこのデメリットからコットン使いはあまり適していないとも言われています。
それから先ほどメリットに挙げた清潔さが逆に不潔さのデメリットになってしまうことも。
つねに清潔なコットンを使えばいいのですが、何度も使い続ける、または管理がいい加減な状態で使っているとコットンそのものに雑菌が繁殖してトラブルを起こすこともあります。
あとは先ほどこぼれる心配がないと書きましたが、コットンにしみこんだ分がムダになってしまう部分もあります。
ですから刺激をできるだけ避けながら清潔な環境で使っていくことがコットンを最大限に役立ていくうえでのポイントといえます。
美白対策に使ってみたい人気の美容ドリンク
サントリー リフタージュ
10本入4,000円・税別
>>公式HPで詳しく見てみる!
森永製菓 おいしいコラーゲンドリンク(ピーチ)
30本1か月分6,075円・税込/定期初回4,860円(2回目以降5,466円)税込
>>公式HPで詳しく見てみる!
ポーラ ビューティアップ 美トロア
10本入4,860円・税込
>>公式HPで詳しく見てみる!